
こんばんわねずみんです。
2021年3月3日に行われる機体調整について、
色々情報が出たので改めて見ていきたいと思います。
νガンダム

要点をまとめると
- 前回の「改良型フィンファンネル」の弾数を追加(1から2へ)
- 固有モジュールの効果時間が2.5から3.5秒に変更
- SABRの赤ロック距離が10上昇、弾速も上がる
ねずみんの考察
コレジャナイ感( ˘ω˘ )
出来ればバズの赤ロック距離を上げるとか、DP武器の調整をしてほしかったです。
こちら側の被弾面積を考えるとおそらく3.5秒(2発で7秒)だったとしても足りない
予想ですが、サザビーよりひどいかもしれないと今は考えています。
ムーンガンダム

要点をまとめると
- スロウ投擲の赤ロック機能補正の追加(200から280)誘導する可能性あり
- セミオートビームライフルの追加
- グレネードランチャーの威力増加
- プレートの威力上昇
考察
νガンダムと比べれてしまえばとてもいい調整だと思います。
特にスロウ投擲に赤ロック誘導が付けば一定距離まで近づいて攻撃すれば
必ずデバフ効果を与えることができます。
オーダー側には先月に登場した新機体「ビギナ・ギナⅡ(木星決戦仕様)」
との差別化が出来ればいいと思います。
SABRからのグレネードランチャーが切り替え時間が発生しないといいですね!
百式改

要点をまとめ
- パルスレーザー砲の威力がやっとファルシア越えられるようになる!
- パルスレーザー砲の装填弾数と予備弾数も強化!
- ビームライフルの威力がやっと340コストを越えた?
考察
完全に時代に置いて行かれていた百式改さん、
今回の調整でもまだ時代に置いて行かれそうです。
出来ればDPが取りやすい新武器追加か、
腕部グレネード・ランチャー(炸裂弾)のDPを上げて欲しかったです。
金武器パルスレーザー砲の射程(396)では現状厳しいと思います
サザビー(総帥)

要点まとめ
- 前回の「改良型ファンネル」の弾数を追加(1から2へ)
- 固有モジュールの効果時間が2.5から3.5秒に変更
- 腹部メガ粒子砲の予備弾数を増加
- メガ粒子砲の発射時のチャージ演出を排除
考察
もう運営さん許してやれよ…
腹部メガ粒子砲の発射時のチャージ演出を排除したところ以外コレジャナイ感
νガンダムでも言いましたが、3.5秒(2発で7秒)だったとしても
被弾面積的にまだ秒数足りないんじゃないかと考えています。
腹部メガ粒子砲なんですが、このそもそも射程短いんすよね…
ファンネル系もっとあったのではと…
DP1800ブラストファンネルとかありますし、
そういう感じのDP取る武器が追加すればよかったのではないでしょうか…
バルギル(ガンダムヘッド&サイコプレート搭載型)

要点まとめ
- スロウ投擲の赤ロック機能補正の追加(200から280)誘導する可能性あり
- セミオートビームライフルの追加
- グレネードランチャーの威力増加
- プレートの威力上昇
考察
ムーンガンダムと同様で、とてもいい調整だと思います
340コストで投擲スロウを持っている「アストレアタイプF」でいいと言われないように
プレートの威力が期待されそうですね。
ベルガ・ギロス

要点まとめ
- 単式マシンガンの追加
- バズーカ系の新武器追加
- 格闘の消費量減少、モーション短縮
考察
やっと340コストになれたんじゃないかな!
新武器は赤ロック180~250でDP取る用だと考えられます
上の機体情報の動画を見ると若干単式マシンガンの威力が弱そう?
コスト相応の機体になることを予想したいです( ˘ω˘ )
感想
サザビーνガンダム→運営さんもう許してやれよ…
ムーンガンダムバルギル→いい調整だと思う!
百式改→まだ足りない!
ベルガギロス→340コスト相応になる…?
でした。
個人的にはνガンダムサザビーもう少し頑張って欲しかったです
ファンネル武器というよりか、
盤面に貢献できる新武器を追加してほしかったです。
まだ…まだ強化ほしいので…まだ諦めてない…頑張るぞぉ…
コメント